キンクロハジロが居た。廻りに溶け込んでいる。弁天池とは別の個体か区別がつかない。いずれにしても、一番最初に見たのはこの池だ。 ハシビロガモ。列になって進みながら餌を食べている。 マガモは丘に上がっていたが、人の気配で直ぐ...
野鳥
Category
アカハシハジロは居なかった。確認にだけ行ったようなものだ。ホシハジロ、キンクロハジロは居た。
アカハシハジロは居なかった。キンクロハジロ、ホシハジロは居た。ホシハジロの片目が黄色を見つける事ができた。何らかの病か傷ついたのだろう。目を閉じるとまぶたが黄色い。
スズメ目ツグミ科トラツグミ/留鳥または漂鳥 FMアンテナ塔近く、五色椿の下で居た。ツグミより一回り大きい。ウィキペディア(Wikipedia)によるとツグミ:全長24cm、トラツグミ:体長30cm。おどおどしたとこが無い...
旧暦1月17日・月齢16.3 昨日が満月の月が西の空に輝いていた。池の水鳥の確認は暗くて出来なかった。ただ、キンクロ、アカハシハジロともに居なかった。徒歩(7.3Km)で池まで行った。カメラは軽いCanonKiss 10...
辺りは薄暗い。今朝はキンクロハジロ、アカハシハジロともに居た。
キンクロハジロは居たが、アカハシハジロは居なかった。
アカハシハジロ、キンクロハジロ共に居なかった。ホシハジロは居た。